3日目は、今回の上海旅行の目的でもある、お茶の仕入れへゴー!
目指したのは、上海大寧国際茶城。共和新路と洛川中路、老盧太路の三叉路に位置します。
わたしの行きつけのお茶市場は、天山茶城とここの2か所ですが、ここでは鳳凰単ソウ専門店と、岩茶専門店へ行きます。
鳳凰単ソウは広東省、岩茶は福建省の名産で、どちらとも青茶(いわゆるウーロン茶)です。
個性的でマニアが多いお茶ですが、お茶屋さんが乱立する上海で、品質の極めていいものは見つけるのが大変。
このお茶市場に入っている2店は、いずれもわたしが全幅の信頼を置く店です。
久しぶりに会った店主に、とびっきりおいしい鳳凰単ソウを淹れていただきました。
お茶を仕入れた後は、静安寺の百貨店、久光(そごう)に入っている広東料理、「金桂皇朝」へ。
ここはランチならそこそこのお値段で、おいしい飲茶が楽しめます。
上海に住んでいた頃、よく女子会をしていましたが、今考えるとずいぶん贅沢してたなぁ・・。
今回上海に来て驚いたことのもうひとつが、物価がぐんぐん上がっていること。
特にレストランはこぞって値上がりしていました。あるレストランでは、4年前の1.5倍ほど!
上海で安く贅沢する!という4年前の楽しみ方は、今後どんどんできなくなると思います。
おそらく、香港くらい、お金がないと楽しめない町になるのでは・・というのがわたしの今の予想です。
静安寺は、2004年、わたしが上海に来たときに短期留学していた大学の近くです。
この陸橋の上から景色を見ながら、「ああほんとに上海来ちゃったな」と思ったことを思い出します。
少しビルが増えて、道が整備されたけれど、この辺りはあまり変わっていませんでした。
前日、泰康路で訪れた劉偉光氏のギャラリーで、ご本人から静安寺で個展をされていると聞きました。近くなので、ちょっと寄ってみることに。
劉氏の絵は、混沌とした上海を表しています。
黄色い上海、グレイの上海、抽象画ですが、これが上海だということがよくわかります。
会場となっているビルの一画から見える上海の風景。
混沌と整然が入り混じりながら、これからどのような変化を遂げていくのでしょうか。